top of page
【パソコン学習】
主な内容
●パソコンの起動、終了
●マウス操作、ウィンドウ操作
●タイピング練習(低学年から高学年のお子様に合わせて段階的に行っております)
●ペイントを使ってイラスト作成
●ワードを使ってハガキ作成(ワード操作)
●エクセルを使ってお小遣い帳作成(エクセル操作)
●パワーポイントを使ってプレゼン作成(パワーポイント操作)
●パソコン組み立て設定、仕組理解(自作パソコン作り)
●ホームページ作成
●プログラミング基礎知識学習
どんなお子さんでも「楽しい」と感じられるように、パソコンの基本的な使い方はもちろん、
お絵描きやインターネット、プレゼンなど幅広い内容を学習し、パソコンで「何ができるか」を学ぶ事ができます。


【コーディネーショントレーニング】
●目的
・子供達の基礎運動能力の向上
・スポーツに必要な体の使い方
・運動の楽しさを体感してもらう
●内容
・様々なボールを使ったトレーニング
・歩き方や走り方のトレーニング
・バランストレーニング
・コーディネーショントレーニング
「コーディネーション」とは神経系の運動能力を高め、運動神経を鍛えるトレーニング方法です。
7つの能力がありまして、①リズム感 ②バランス能力 ③変換能力 ④反応能力 ⑤連結能力 ⑥定位能力 ⑦識別能力
これらは運動神経の発達を促し、スポーツ全般の運動能力に大きく関わるだけでなく、音楽やダンス、更にはコミュニケーション力や学習能力にも関連してるといわれています。


【オンライン英会話レッスン】
・初心者編 ABCのアルファベットやカタカナ英語などなじみのある言葉から覚える
(小さなお子様でも楽しんでもらえるように聞き覚えのあるお歌を一緒に歌ったりして
絵カード等を使って一緒に楽しめます)
・小学編 日常的な単語や会話などを覚える。
・中学入門編 人に会った時の挨拶などの表現を習得し、簡単な単語や英文法を理解する。
・中学卒業編 自分の知っていることであれば、間違いながらもゆっくり話すことができる。
りんくすでは、定期的に外国の方とのオンライン英会話を行っております。
お子さまのペースやレベルに合わせてレッスンを楽しく受けれるようにしております。
レベルや理解度、興味関心に合わせてレッスン内容を考えておりまして、
無理なく楽しみながら英語に触れることができます。


【ST(言語聴覚士)OT(作業療法士)PT(理学療法士)】
●STでは、遊びや課題を通してお子さまの言葉や聴こえ、食べることなどの支援を行います。
またご家族様ともかかわりながら、支援や助言も行っていきます。
●PTでは、歩く・立つ・座る・などの活動の元となる基本的な動きの中の問題を探し、
お子さまに合った形で運動を行っていきます。
●OTでは、運動を通して心と身体の成長を促すお手伝いをさせていただきます。
お箸の持ち方や、はさみの操作など細かな目標としてお子さまが楽しくできる内容で行います。
bottom of page